ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グラップラー
グラップラー
エサ釣りから
ルアーフィッシング
釣りなら何でもやります。
メタルジグでカレイを釣る
変態です。w
< 2007年02>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
お薦めです



ここをクリック!!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

潮汐表

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年02月27日

たけのこ立てた

今夜は、バイク仲間のスズキさんのエイプ100の
エンジンに竹の子を立てる作業

竹の子とは、配管用のニップルの事。
エンジンのポンピングロスを減らすために
ケース内部の圧力を抜くのが目的

加工は簡単♪
ボール盤で元々のブローバイニップル穴を拡張して
タップを立てて、竹の子をねじ込むだけ。(^^)




ケース内の仕切りは生かしつつ、ズバッと貫通。
これでポンピングロスの軽減ができますな。



本当ならば、アルミパイプを圧入したいところだけど
これが一番簡単な方法です。  

Posted by グラップラー at 21:19Comments(0)バイク

2007年02月26日

ステップカット

今日は罫書いたジュラルミンの板を切り出しました。
激戦と思っていた作業は
刃を変えたらあっという間にキレました。

細かい所を仕上げたらUPします。  

Posted by グラップラー at 18:19Comments(0)バイク

2007年02月25日

タンク塗装剥離

GETしたタンクを塗装すべく、剥離にかかりました。



それが結構大変…。
市販の剥離剤では役者不足となり



ヒートガンであぶってスクレッパーでコツコツと剥がしました。




大体終わったので、細かい所はまた近いうちに。  

Posted by グラップラー at 21:32Comments(0)バイク

2007年02月25日

SR自作バックステップ作製

今日も朝からバイクライフ。
ジェイソンズの大将から奪ったアルミ素材に
ケガいてオートポンチでポイントを打ち込み
ボール盤で穴あけ加工をしてみました。



う〜ん♪ ボール盤って便利ですなぁ〜。

あとは、これをどうやってカットしていくかだなぁ…。(遠い目)  

Posted by グラップラー at 18:19Comments(0)バイク

2007年02月24日

純正タンク&マフラーGET

SRにXJR400の足回りを移植して
もともと付いていたSRの足回りが必要なくなりました。
ただでさえ狭いガレージの中は取り外したパーツで一杯…。
作業スペースの確保のために、パーツを放出すことにしました。

浜松のヨーロピアンシングル&ツインモーターサイクルショップ
“TICKLEさん”に引き取っていただくことにしました。

早速今日の夕方にお店にお邪魔して
店長さんにお渡ししてきました。

店長さんのご好意でタンクとマフラーと物々交換
して頂くということになり、純正タンクとマフラーをGETできました。
本当にありがたい限り。これでまた完成に近づきました。


  

Posted by グラップラー at 22:14Comments(0)