2007年02月27日
たけのこ立てた
今夜は、バイク仲間のスズキさんのエイプ100の
エンジンに竹の子を立てる作業
竹の子とは、配管用のニップルの事。
エンジンのポンピングロスを減らすために
ケース内部の圧力を抜くのが目的
加工は簡単♪
ボール盤で元々のブローバイニップル穴を拡張して
タップを立てて、竹の子をねじ込むだけ。(^^)

ケース内の仕切りは生かしつつ、ズバッと貫通。
これでポンピングロスの軽減ができますな。

本当ならば、アルミパイプを圧入したいところだけど
これが一番簡単な方法です。
エンジンに竹の子を立てる作業
竹の子とは、配管用のニップルの事。
エンジンのポンピングロスを減らすために
ケース内部の圧力を抜くのが目的
加工は簡単♪
ボール盤で元々のブローバイニップル穴を拡張して
タップを立てて、竹の子をねじ込むだけ。(^^)

ケース内の仕切りは生かしつつ、ズバッと貫通。
これでポンピングロスの軽減ができますな。

本当ならば、アルミパイプを圧入したいところだけど
これが一番簡単な方法です。